SUSTAINABLE 持続可能な住まいへ

image

次世代基準の環境性能を
住まい全体に。
「ZEH Oriented」
×
「ZEH-M Oriented」
を採用。

エコイメージ
image
ZEH MANSION

高い省エネ基準を確保した
地球にやさしい住まい。

かけがえない地球環境を次世代に引き継げるよう
「ドルチェヴィータグラン神戸甲南」では
全住戸で「ZEH Oriented」
住棟全体では「ZEH-M Oriented」の認証を取得しています。
持続可能な社会と暮らしの実現に資する、
先進のエコロジー性能を追求。
環境にもやさしく、家庭経済にもやさしい住まいです。


ZEH-M(ゼッチ・マンション)とは?

「ZEH」とは「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略で、住まいの断熱性能・省エネ性能を向上させるとともに、太陽光発電などの設備でエネルギーを創り出すことにより、空調・給湯・照明・換気などの一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した住宅のこと。本件は、住棟単位・住戸単位でそれぞれZEH-M Oriented(一次エネルギー消費量を20%以上削減※1)仕様を満たしています。

断熱性能の向上と
省エネを両立する

断熱性能を向上させるとともに、高効率な設備等の導入により、快適な室内環境を維持しつつ大幅な省エネを実現。共用部を含むマンション全体での一次エネルギー消費量を20%以上削減※1し、「ZEH-M Oriented」の基準をクリアし ています。
※1:平成25年度省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較

高断熱・高気密+高効率設備説明図

「BELS(ベルス)」に
よる評価を取得

建築物省エネ法に基づく建築物省エネルギー性能表示制度「BELS(ベルス)」による第三者認証を「ドルチェヴィータグラン神戸甲南」は取得しました。

建築物省エネ法に基づく省エネ性能ラベル

神戸市すまいの
環境性能表示を取得

省エネはもとより、室内の快適性や景観への配慮なども含めた建物の品質を総合的に評価するものです。

神戸市すまいの環境性能表示(集合住宅)

「ZEH Oriented」
×
「ZEH-M Oriented」
だからこそ得られる、
さまざまな暮らしのメリット

HEALTHY 快適な住空間

POINT01 一年を通じて心地よく、
健やかに暮らせる室内環境を
実現。

断熱性と気密性を向上させることで、一年を通じて心地よい室内環境を実現。住戸の温度を一定に保つことで、寒暖差により引き起こされるヒートショックのリスクも軽減します。さらに、結露も防いでアレルギーの原因となるカビやダニを抑制し、健やかなライフスタイルを叶えます。

一般的なマンションとZEH-M高断熱仕様の比較図

POINT02 気密性と断熱性にこだわり、
「夏は涼しく、冬は暖かい」を追求。

一般的なマンションよりも高い気密性と断熱性を確保することで、外気の影響を受けにくく、室内の温度や湿度が安定し、快適な暮らし心地を実現します。

  • 一般のマンションに比べ窓から逃げる熱量が半分以下
  • 家族が集まるリビングには床暖房を全邸標準装備
気密性と断熱性を高める
様々な設備
断熱性能を高め快適な室温をキープ 外壁・戸境壁
太陽光を取込み、暖房熱を逃さない LOW-E複層ガラス

BUDGET 家計にうれしい

POINT03 高効率設備の導入により、
光熱費のコストを軽減。

かしこくエネルギーを使う「高効率設備」を積極的に採用。エネルギーの消費を抑えて光熱費などのコスト軽減を叶えるほか、温暖化の原因とされる温室効果ガスの排出を抑えることにも貢献します。

少ないエネルギーで
効果が持続する先進の設備
床暖房イメージ
参考写真

足元から室内全体を温める温水床暖房

温水洗浄機能付暖房便座イメージ

大幅な節水効果温水洗浄機能付暖房便座

LED照明イメージ
参考写真

消費電力を抑える+長寿命LED照明

おトクなガス料金+さらにおトクなオプション割引で光熱費が約81,000円もおトク!

【家中のガス代がおトク】
上記は居住面積80㎡、3人家族を想定した試算例。一般的にご利用のガス機器(ふろ給湯器、ガスコンロ、ガスファンヒーター)を使用した場合(年間ガス使用量/609㎥・年間購入電力量/4,165kWh・光熱費/約222,000円※1)と、新築マンションで一般的にご採用のガス機器(エネファーム、ガスコンロ、ガス温水床暖房、ミストサウナ機能付ガス温水浴室暖房乾燥機)を使用した場合(年間ガス使用量/1,477㎥・年間購入電力量/479kWh・光熱費/約141,000円※2)の比較。
ガス料金と電気料金は、それぞれ大阪ガスと関西電力の2024年5月時点の単価。消費税等相当額を含み、原料費調整額、燃料費調整額を含まない金額の比較です。(料金はそれぞれ1,000円未満を四捨五入しています。おトク額は各社の料金が改定された場合等には変動することがあります。)
※電気料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は2024年時点。光熱費はガス代・電気代で水道代は含みません。スマート発電料金の年間余剰電力買取金額は割増オプション(250円/月)を加算しています。また、年間光熱費は、年間ガス代と年間電気代の合計から、年間余剰電力買取収益を差し引いています。別途ガス機器などの購入費用、施工費用が必要となります。使用料に応じて一般料金に比べたおトク額は変動します。
※1 適用料金はガス料金は一般料金、電気料金は従量電灯Aを適用。
※2 適用料金はガス料金はスマート発電料金オプション割引6%、電気料金は従量電灯Aを適用。
※ 原燃料費が高騰した場合は、原燃料費調整額により一般料金と比較してスマート発電料金の方が高くなることがあります。
※ 使用料が少ない場合、一般料金よりもスマート発電料金の方が高くなることがあります。

ENVIRONMENT 環境にやさしい

POINT04 政府による「ZEH」の
普及に向けた取り組みが、
ますます本格化。

国土交通省・経済産業省・環境省が2021年8月に公表した「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」によると、2025年には建物の規模に関係なく、全ての新築住宅に対し省エネ基準適合義務化を目指し、2030年までには義務基準をZEHレベル(BEI=0.8)まで引き上げることが目指されています。

脱炭素化に向けた日本政府の政策
2014年

エネルギー基本計画より
ZEHの政策目標を閣議決定
「2020年までに新築する注文住宅の過半数で、2030年までに新築住宅の平均で、
ZEHの実現を目指す」

2015年

第21回
国連気候変動枠組条約
締約国会議(COP21)で
「パリ協定」が採択
「2030年までに温室効果ガスを2021年度比26%削減することを公約し、家庭部門の削減目標は39%と策定」

2025年

断熱等性能等級4以上を義務化

2030年

2030年までに、
新築住宅・建築物について、
ZEH基準の省エネ性能を
目指す

2050年

脱炭素ライフサイクル・
CO2ゼロの実現

※出展:国土交通省、経済産業省、環境省の資料より

POINT05 2030年までには、
地球にやさしい「ZEH」が住まいのスタンダードに。

断熱性と気密性を向上させることで、一年を通じて心地よい室内環境を実現。住戸の温度を一定に保つことで、寒暖差により引き起こされるヒートショックのリスクも軽減します。さらに、結露も防いでアレルギーの原因となるカビやダニを抑制し、健やかなライフスタイルを叶えます。

環境に優しい森のイメージ
image
※掲載の室内写真は、モデルルーム(Bタイプ・モデルルームプラン・シックモカ)を撮影(2025年5月)したもので、造作家具・照明・装飾用小物等オプション(有償)も含まれております。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。スペースの都合上、モデルルームでは再現されていない部分がございます。 ※掲載の参考写真は、当物件のものではありません。予めご了承ください。 ※設備仕様はタイプにより異なります。詳しくは、係員にお尋ねください。
外観完成予想図

CONTACT お問い合わせは
「ドルチェヴィータグラン 神戸甲南」
マンションサロン

外観完成予想図
お電話でのお問い合わせはこちら
0120-571-032

お問い合わせ受付時間 / 10:00~18:00
定休日 / 火・水曜日(※祝日除く)

来場予約・資料請求はこちら
来場予約 資料請求